任意売却の場合は、一般不動産物件と同様に不動産会社が仲介に入って売却するので、通常通り内覧も可能です。
任意売却の場合は、一般不動産物件と同様に不動産会社が仲介に入って売却するので、通常通り内覧も可能です。
もしも、家が競売に掛けられたとしたら、大体一般不動産価格の6割から7割程度の売却になってしまうことになります。
競売物件というのは事前に内覧が出来なかったり、ローンの利用が難しいこと、立退の際にトラブルが起こる可能性があるなど、問題物件とされて高く売却できないのが現状です。
《競売物件トラブルの一例》反社会的勢力による直接的な競売妨害 (Xパターン)
その点、任意売却の場合は、一般不動産物件と同様に不動産会社が仲介に入って売却するので、通常通り内覧も可能、競売価格で安く売却する必要もありません。
なぜ、任意売却では普通の不動産売却と同じ様に売りに出せるのかといえば、ローン中の物件にある抵当権を解除してもらうことができるからです。
住宅ローンを契約するということは、利用する金融機関はその担保として対象の不動産に抵当権を設定するもので、抵当権がある物件は安くなってしまうというのが通常です。
しかし、任意売却の場合、これ以上ローン返済ができないと言う状況下、できるだけローンを返済するための手段として、金融機関に任意売却の許可を得て一般不動産物件と同様に買い手を探すことができるのです。
競売と比較してもお得に売却できること、そして、交渉次第では引っ越し費用を負担してもらうことができるなど多くのメリットがあります。
任意売却をした場合、住宅ローンのすべてを返済できると言う訳ではなく、債務は残ってしまうものですが、残債については、無理なく返済できる様に支払計画を立て直すことができます。